top of page

非認知能力(EQ)とは?

ジャングルキッズジム代表の須子武志です🌴


                             

未来を支える心の柱

人間には「認知能力(IQ)」と「非認知能力(EQ)」という能力があります。                


❏認知能力(IQ)=知能や学力として数値化することができる能力で、                 ◎基礎的学力 ◎知識・技能                            

などに繋がるモノです。


❏非認知能力(EQ)=協調・共感・自信・意欲・忍耐・自制など数値化して計ることのできない能力で、                                

 ◎コミュニケーション力 ◎主体性 ◎自己肯定感 ◎想像力 ◎社会性 ◎探究心  などに繋がるモノです。

ある研究によると2035年には労働人口のおよそ半分の職がAIによって代替可能となるそうです。今までは「知っている」ということが価値だったのが、もはやただ「知っている」だけの“知識”にはあまり価値がなくなってしまう時代なのかもしれません。大切なのは、                     ●定めた目標に向かってやり抜く力  

 ●他者を助け、助けられる力

 ●自分の情動をコントロールできる力

 ●どんな時も自分を信じられる力

などの力だと言われています。文明が急速に進歩していく中で生きていく人間にとって必要な能力として、「心の力」の大切さに立ち返るという皮肉さを感じますね。

そして、この心の力ともいえる“非認知能力”は5歳までの教育が特に重要とされているようです。ちょっと難しそうだけど頑張ってやってみたら「できた!」「楽しい!」「もう1回やりたい!」「自分にもできる!」等の成功体験や自信に繋がる経験を積み重ねていくことで心の力が形成されます。そしてそれこそがAI時代に負けない、子ども達の未来を支える大きな柱となっていくのでしょうね。


こどもたちのより明るい未来のために🌈

全力でサポートさせていただきたいと思います!


💛お問い合わせ&体験はこちら🔻

児童発達支援事業所

ジャングルキッズジム🌴

📞 0562-96-1500

instagram ID: junglekidsgym

 
 
 

Comments


bottom of page