top of page

圧倒的に楽しく!

運動療育とソーシャルスキルトレーニング

ウィンディ・ココ.png
ラウディ・ココ.png
フラワー・ココ.png

ジャングルキッズジムは

こんなところ!

1.圧倒的に楽しい運動療育

 ◎あらゆる運動プログラムをご提供

  ・粗大運動(跳び箱や、マット、鉄棒など)

  ・微細運動(手や指を使った微細な運動)

  ・姿勢運動(体幹やバランスの運動)

2.自己肯定感と他者を応援する心を養う

 ◎運動療育+ソーシャルスキルトレーニング

  ・「できた」の体験と「できる」の心

  ・他者を「認める」「応援する」心

3.保護者様も応援

 ◎保護者様の思いや困りに寄り添う活動

  ・保護者様向けの講習会や座談会

  ・発育や発達に関する情報の発信

 

4.専門性の高いスタッフ

 ◎経験豊富な保育士や運動療育トレーナー

  ・保育と療育双方に携わってきたスタッフ

  ・運動に特化した経歴の運動療育スタッフ

 

DSC01686.jpg

運動で脳機能にもアプローチ

ジャングルキッズジム

運動とは脳機能

脳機能の改善に最も安全でポジティブな

効果を期待できるのもは「運動」であるというのは

あらゆる研究により実証されている事実です。

そして「楽しく」体を動かす事が、

運動機能と脳機能へのポジティブな

効果はさらに高まります。

 

体幹機能と集中力

体幹の機能はスポーツなどの場面に限らず

日常生活のあらゆる場面で

とても大切な機能の一つです。

体幹の機能は姿勢の安定にも繋がり、

学習や集中力の持続にも深く関係しています。

 

次のような困りは運動機能の困りと

密接に関係している場合があります。

1

乳児期

・ミルクや母乳を飲むときにむせる 

・寝返りが遅い 

・ハイハイの動きがぎこちない 

・歩き始めが遅い、歩き方がぎこちない

2

幼児期

・よく転ぶ ・姿勢よく座れない 

・走り方がぎこちない 

・ボタンや靴紐を結ぶのが苦手 

・箸がうまく使えない 

・言葉が聞き取りにくい、滑舌が悪い

3

学童期

・字が乱雑、マス目からはみ出る 

・コンパス定規など

 学用品がうまく使えない 

・リコーダー、

 鍵盤ハーモニカなど楽器操作が苦手 

・ドッジボールなど球技が苦手 

・マット運動や跳び箱が苦手

運動療育は早ければ早いほどいい!

「運動が苦手」や「不器用さ」は

子供の成長に伴い、次のような心理的な問題に

繋がっていくことがあります。

●自己肯定感の低下

●集団活動を避け孤立する 

ジャングルキッズジム

発育発達段階の早い時期から、

安心して他者を応援できる、応援される環境の中で

自尊感情や自己肯定感の土台を育むことが重要です。

ジャングルキッズジムでは一人ひとりの発達のペースや

特性を考慮しながら、子供達の心理的な面への支援も

重視していきます。

●チャレンジする気持ちが低下 

●不安が強まる

bottom of page