top of page

防衛体力って??




こんにちは!

ジャングルキッズジム代表の須子です。


当たり前の生活リズムの大切さ


近頃様々な感染症が流行していますね。季節外れのインフルエンザ、ヘルパンギーナ、RSウイルス、いずれの感染症もここ数年の厳しい感染対策などで、あまり大きな流行が起きていない事から、これらに対する免疫力が落ちていることや、様々な行動制限による体力低下も原因にあるのでは?とも言われています。今回はその免疫力にも関係する「体力」についてです。


「体力」と一口に言っても、実は大きく2つに分類されます。

一つは体力と聞いて一般的にイメージする「行動体力」、そしてもう一つが「防衛体力」です。


🟢行動体力・・・筋力や持久力など身体を動かし行動するために必要な身体能力。


🟡防衛体力・・・病気やストレス、環境に適応するための免疫力や抵抗力などの能力で、主に以下の3つの機能によって健康を維持しようとします。

• 恒常性維持機能:身体の外側の環境に左右されず、身体の内側の環境を常に一定に維持しようとする能力

• 適応性:外界からの様々な刺激に対して適応していく能力

• 免疫力:様々な病原菌やウイルス等に対抗し健康を維持しようとする能力


子どもの防衛体力を高めるには、

🧡食習慣において加工食品や添加物を極力減らす。

🧡睡眠習慣を正す。

🧡毎日適度な運動をする。


拍子抜けするぐらい当たり前の結論ですが、結局子どもの身体と脳をより良く育てる為に“日常生活のリズムやその質“以上に大切なことはないですね。


こどもたちのより明るい未来のために🌈

全力でサポートさせていただきたいと思います!


💛お問い合わせ&体験はこちら🔻

児童発達支援事業所

ジャングルキッズジム🌴

📞  0562-96-1500

📧  info@junglekidsgym.com

instagram ID: junglekidsgym


 
 
 

Comentários


bottom of page