top of page

初期感覚③~触覚について~



ジャングルキッズジム代表の須子武志です。


今回は触覚についてです。


“イヤイヤ”は原始的な防衛反応?



人には様々な感覚器が備わっています。

いわゆる五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)の他に、日常生活や運動時に体を無意識にコントロールしている大切な感覚として3つの初期感覚があります。

今回はその中の一つ「触覚」についてです。


🟡触覚=全身の皮膚や粘膜などに備わっているセンサーで、触れたり接触したモノを感じる感覚のことです。


触覚には2つの系統があり、それぞれ「識別系」と「原子系」と言われます。

🟢識別系・・・触れたモノがどんな形や感触かを感じる機能。

※バッグの中のモノを探す時など見なくても目的のモノを探し出せる。


🟢原子系・・・触れたり、接触したモノが危険なモノでないかを瞬時に判断する。

※熱いモノに触れたときに瞬間的にパッと手を離す。(触覚防衛反応)


触覚が敏感すぎたり、鈍感だったりなどのつまずきがあると以下のような困りが生じる可能性があります。

✔️手つなぎなど人に触れられるのを極端に嫌がる

✔️特定の服の素材を極端に嫌がる

✔️散髪や爪切りを極端に嫌がる

✔️粘土遊びや泥遊びなどが特殊な感覚のものが嫌い

✔️身体をどこかにぶつけたりしても何もなかったようにしている

✔️自分の腕を噛むなど自己刺激的な行動が見られる


幼児期から、手や足裏含め全身の様々な部分の触覚を使った経験をたくさんさせてあげる事で、子ども達の各種感覚器や神経系のより良い発達を促してあげたいですね💛


こどもたちのより明るい未来のために🌈

全力でサポートさせていただきたいと思います!


💛お問い合わせ&体験はこちら🔻

児童発達支援事業所

ジャングルキッズジム🌴

📞  0562-96-1500

📧  info@junglekidsgym.com

instagram ID: junglekidsgym






 
 
 

Comments


bottom of page