top of page

ミラーニューロンについて

🌴ジャングルキッズジム代表の須子武志です🌴


ジャングルキッズジムに関わってくれたすべての方々。ブログをみてくださった方々。

今年もありがとうございました。

また来年も、質の高い療育を提供できるよう、努めてまいります。

良いお年をお迎えください🌈


🧡ミラーニューロンについて




💛良いお手本がとにかく大事!


ミラーニューロン=鏡のような働きをする神経

「自分は何もしていないのに、見ていると他者の行動を自分がとった時と同じ反応が脳現れること。」


例えば、「人がとても楽しそうに大笑いしているのを見て、自分も無意識に笑ってた。」

「人がとても悲しそうに涙を流しているのを見て、自分も泣けてきた。」などなど。

いわゆる“共感”というモノですね。


このミラーニューロンは共感の他にも、他者の動きを「観察」、「模倣(まね)」する際にも重要な役割をしています。


例えば、ダンス教室やスポーツ教室などで、先生のお手本や、周りの子どもが上手だと、それを見ている子どもの脳内では同じように動いているかのような神経細胞の活性化が見られます。


1.お手本を見せずに言葉の説明だけで動きを伝える。

2.お手本を見せるがあまり上手でない。

3.上手なお手本を見せる

お手本が上手なほど、それを習う子ども達はより早く、上手に習得できるというのは、感覚的な意味だけでなく、脳の仕組みとしても理に叶っている訳です。まさに、

「100聞は一見にしかず!」


人間は何かをイメージしたときに「できる」と感じれることはやれますが「できない」と感じることはできません。これは、脳内のイメージで「できる」と感じる時、“実際に動いてなくても、実際に動いた時と同じように脳内の神経細胞が反応を示すから”と言えます。


ポジティブなモノを「見る」「聞く」「想像する」だけで、脳や身体が実際にポジティブな反応をするという意味をしっかり考えた上で子ども達の発育発達を支援していきたいですね。


こどもたちのより明るい未来のために🌈

全力でサポートさせていただきたいと思います!


💛お問い合わせ&体験はこちら🔻

児童発達支援事業所

ジャングルキッズジム🌴

📞 0562-96-1500

instagram ID: junglekidsgym

 
 
 

Comments


bottom of page